旅おたく.com

  • 観光
  • 撮影機材
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
三脚
  • 2018-07-24

7.5mの自撮り棒で自撮りをしたらどのように写るのか検証してみた

7.5mの自撮り棒で自撮りをしたらどのように写るのか?また周囲はどのような目で見るのか?今回はそれを検証していきたいと思う。

続きを読んでくれ〜!
三脚
  • 2018-07-09

全長7.5mある超長い三脚&自撮り棒「Bi Rod 6G-7500」レビュー

さて今回はルミカが製造している全長7.5mもある自撮り棒(Bi Rod)を購入したので紹介したいと思う。通常使用する自撮り棒は長くても1mくらいだが、筆者は目立ちたいがために超長い自撮り棒を購入してしまった。

続きを読んでくれ〜!
三脚
  • 2018-07-01

ビデオ三脚「Flowtech 75」はアタッチメントもすごい #3

みんなお待ちかねの三脚「Flowtech 75」(以降Flowtechに統一)についてだが、この記事で3回目の紹介となる。ラストは「付属品」「アタッチメントパーツ」について深く掘り下げていこうと思う。

続きを読んでくれ〜!
三脚
  • 2018-05-24

ビデオ三脚「Flowtech75 」レビュー そのメリットとは? #2

今記事は使ってみてのメリットとデメリットを実践レビューする。まず前記事でも述べた通り、この三脚はワンマンオペレーションでの撮影をメインとしているカメラマンには、非常に使い勝手のよい考え抜かれた三脚であることを伝えておく。

続きを読んでくれ〜!
三脚
  • 2018-04-24

おすすめのビデオ三脚「Flowtech 75」をレビュー#1

ワンマンオペレーションにおいては最強の三脚である。この三脚は間違いなくワンオペの環境を良く改善してくれる三脚となるだろう。それでは、執筆現在あまり日本文でレビューされていないので、この記事が購入を検討している方のためになったらいいと思う。

続きを読んでくれ〜!
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

人気の記事 BEST 7

  1. 絶景

    海に浮かぶ電柱が幻想的!千葉の江川海岸で海中電柱を見る

  2. 観光

    日本の絶景!関東の秘境こと「毛無峠」と「破風岳」のアクセスなど詳細

  3. 絶景

    これぞ絶景の水面鏡!長野県の「御射鹿池」アクセスや駐車場の詳細

  4. 絶景

    【カメラマン】只見線の撮影スポット「第一只見川橋梁展望台」の詳細

  5. 絶景

    群馬県の美しすぎる青!「四万湖」のアクセスや駐車場について

  6. 絶景

    栃木県日光の「華厳ノ滝」の駐車場やアクセス、エレベーターについて

  7. 花火

    諏訪湖祭湖上花火大会の穴場スポットはやっぱり『立石公園』だった

最近の投稿

  • 【カメラマン】千葉県にあるノスタルジックな桟橋「岡本桟橋」に行ってきた
  • 【愛車と絶景】カリフォルニアの景色が千葉でも見れる「千葉フォルニア」潜入!
  • 【愛車と絶景】千葉にある観覧車と車のコラボがフォトジェニック!
  • インスタ映え!写真に特殊効果を物理的に入れる「OMNI」レビュー
  • ハイエースのアシストグリップを懐中電灯グリップに変えてみた

月別記事リスト

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

人気記事

  1. 絶景

    海に浮かぶ電柱が幻想的!千葉の江川海岸で海中電柱を見る

  2. 観光

    日本の絶景!関東の秘境こと「毛無峠」と「破風岳」のアクセスなど詳細

  3. 絶景

    これぞ絶景の水面鏡!長野県の「御射鹿池」アクセスや駐車場の詳細

  4. 絶景

    【カメラマン】只見線の撮影スポット「第一只見川橋梁展望台」の詳細

  5. 絶景

    群馬県の美しすぎる青!「四万湖」のアクセスや駐車場について

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2021 旅おたく.com.