【カメラマン】千葉県にあるノスタルジックな桟橋「岡本桟橋」に行ってきた

岡本桟橋

この記事は以下の2ページで構成されています

  1. 岡本桟橋の概要やアクセス
  2. 撮影に関して

ふとノスタルジーな気分になりたいと思うときは誰にでもあるだろう。そんな時、浜辺を歩きながら水平線を眺めていると、何となく悩みや雑念を忘れることが出来る。
でもどうせなら普通の海ではなく、更に哀愁のある景観と一緒に海を眺めてみるのはいかがだろうか?

それは千葉県にあるノスタルジックな景観である。どういうものかというと、言わばただの桟橋である。しかしノスタルジックと言われる所以はその桟橋が木製であり、夕暮れ時の電灯の灯りがどことなく哀愁を漂わせるに他ならない。
晴れた日には富士山を拝むことも出来るし、時期によってはダイヤモンド富士にも巡り会えるかもしれない。

今回の記事はそんなノスタルジックな景観こと、原岡海岸にカメラマンとして行く場合の有益な情報を綴っていく。

岡本桟橋
岡本桟橋
岡本桟橋

「原岡海岸」と「岡本桟橋」とは

まず最初に整理しておくが、「原岡海岸(海水浴場)」の敷地内にある桟橋が「岡本桟橋」である。ネット検索すると、2つが合体した原岡桟橋と紹介するサイトもあるが正式には「岡本桟橋」である。

さて、この岡本桟橋はその景観からSNS上でレトロ、ノスタルジック、ジブリっぽいと称賛されており、波の音を聴きながらボーっとしていると時間を忘れてしまう。都会の喧騒から逃れ現実逃避するにはもってこいの場所である。
原岡桟橋がノスタルジックと言われる理由は、木製の橋であること、それに対し電信柱という人工物の融合が非日常感を出してくれるからだろう。

岡本桟橋

岡本桟橋へのアクセス

岡本桟橋は千葉県、南房総市の東京湾に面している。近くを高速道路(富津館山道路)が走っているので下道を使わずに行くことができる。
とは言い、高速道路の終点なのでまぁまぁの距離はある。

注意
岡本桟橋はちゃんと観光地化されているわけではなので道もあまり良くない。
道は非常に狭く、分かりづらく、アクセスしづらいので行く場合は事前に下調べをしておかないといつの間にか目的地を過ぎてしまうだろう(筆者は3回過ぎました)
名称岡本桟橋(原岡海岸)
住所
〒299-2403 千葉県 南房総市 富浦町原岡204
駐車場有り(無料)
料金無料
定休日無し
トイレ設備有り
電話番号
0470-28-5307(南房総市観光協会)

ルート①(狭い経路)

では実際にどういう道順で行くのがベストなのか?まずは一番の近道で行く場合を説明する。
この道で行く場合、ゆっくり走らないと絶対に見落としてしまう上に、道もかなり狭くて運転に自信がない人はおすすめしない。特にハイエース等の長い車、幅広の車は控えたほうがいいだろう。

上のルートは高速道路を降りてから岡本桟橋へのルートを記している。見ての通りかなり近いので10分くらいで目的地には到着できるだろう。

このルートは国道127号をずっと走っていき、途中の「ピンマーク」の場所を左折するというルートだ。単純で最も近いルートだが、いかんせん目視だと分かりづらく道幅もとても狭い、初見の人は必ず通り過ぎてしまう程だ。
実際にストリートビューを見てみよう。

この倉庫のような建物の左の細い道を通っていく、一応看板も電信柱にあるが小さいので分かりづらい。目印としては横断歩道と信号がある。

メモ
ちなみに国産車では最も大きくルーフキャリアもついているハイエース(長さ5,38m、幅1.85m、高さ2,5m)で通ることは出来たが、二度と通ることはないだろう。サイドミラーがぶつかるギリギリだったので、、、

ルート②(安全経路)

次に道幅もあまり狭くない安全経路を説明する。まぁ、狭くないとはいえ対向車が来ると厳しい道だが上のルートよりは走りやすいし安全なので初めてくる人はこっちをオススメする。

高速道路降りて国道沿に走るとセブンイレブンがあるのでそこを左折。あとはこの地図通りに行けば良い。

言ってしまえばルートなんて大したことではないが、大きな車や初心者の人にとっては細い道やどこを曲がればいいか分からないことはストレスなわけだ。これから癒やされに行くのにストレスなんて溜めたくないもの。極力事前に下調べをすることが大事である。

駐車場事情

原岡海水浴場には普通車20台くらい停められる常時開放の無料駐車場がある。ただ、駐車場は一か所ではなく複数箇所ある。
岡本桟橋との距離はあまり変わらないが、どうせ停めるなら近い場所が良いのは誰しもが考えることだろう。

まずは原岡海水浴場を全体的に俯瞰した写真が以下だ。ついでに狭い経路と安全経路もマーカーでなぞっているので確認してほしい。

岡本桟橋

次に岡本桟橋に近い駐車場をズームした写真が以下だ。

岡本桟橋

いくつか車が停まっている場所が駐車場になる。カメラマンとしていく場合長い戦いになるので、手前の所に停めると荷物を直ぐに取りにいけるしトイレも近いのでいいのではないか。

ちなみに常時開放のトイレも併設しているが、あまり綺麗ではない。

次の項ではどのような景色か、時間帯によってどうなるのかを説明する

この記事は以下の2ページで構成されています

  1. 岡本桟橋の概要やアクセス
  2. 撮影に関して
1 2